捨て報告。数年かけて養命酒を飲み切った

トランクひとつだけで暮らしたい
写真はフリー素材です

運気を良くするため、それとミニマルライフが好きなため、家にあるものを使い切るようにしたり、不要なものを捨てるようにしています。

何故養命酒を買ったかというと、虚弱体質だったのと、仕事で知り合った高齢の女性がとても若々しくて

「秘訣は何ですか!?」

と聞いたら、「そうねー養命酒を飲んでるくらい」

と言っていたからです。単純な私はすぐに買いました。

数年間飲み切れなかった理由は、結構強いお酒だったから。

ようやく今日飲み切りました。

私は物を使い切ったり、不用品を捨てたりするブログを見るのが好きです。before→afterの画像があったりすると、よりワクワクします。

以前2ちゃんねるに「捨て報告」「掃除が持つ力について」というスレッドがありましたが、いまもあるのかな?

一念発起して家を片付けた人が幸せな結婚をしたりして、読んでいてワクワクするスレッドでした。

人が家を片付けているのを見ると、何よりもモチベーションが上がります。

夢はバンライフ出来るくらいに持ち物を減らす事です。
家族がいるので、家財道具は簡単に減らせませんが、私物については衣類を50リットルのスーツケースひとつ、趣味の物をトランクひとつにまとめたいなーと、日々妄想しています。

今は衣類だけで50リットルのスーツケース2個分はあります。
50リットルは、2~3泊の旅行に適したスーツケースのサイズです。
リュックで背負うこともできるくらいでしょうか?

実際に来ている服はもっと少ないのですが、コートや礼服、それに母親が「着ないから」と言って寄越したおさがりがそこそこあります。

自分で買った服は割と躊躇なく捨てられるのですが、母親が高齢になってくると、貰った服を捨ることは、思い出を捨ててしまうようでなかなか捨てにくいです。


さて、家にあるプラスチックケースの使用をやめて、木箱か紙箱、もしくは缶の箱に移し、空いたプラスチックケースをせっせと「プラ製品の墓場」と呼んでいる部屋の天袋に集めている私ですが、今日新たにそうめんが入っていた紙箱が空いたので、明日にもプラケースに入っているものを移し替えたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました