市販の味再現レシピ。ご飯の友★なめ茸

節約

ポイントは、だしを入れない事と最後に酢を入れる事

夫婦2人の生活費8万円(税抜き6万円)で生活しているうずらです。

節約をしていても、美味しいものが食べたい!

節約を意識していると外食が減ったりレトルトなどの加工品を買わなくなったりするので、安くて美味しい『再現レシピ』が大好きです。

以下にご紹介するなめ茸は再現レシピではありませんが、市販品のように美味しいので良く作っています。市販の瓶詰は小さいので、大きいえのき茸が100円くらいで売っているときは「あっ、あれ作ろう」となります。

なめ茸のレシピにはめんつゆやだしの素を使用するものが多くて、以前はめんつゆで煮ただけのなめ茸を作っていました。

これでも美味しいのですが、市販品の味とは違います。好みにもよると思いますが、私は市販品の味が好きなのです。

試しにこのレシピで作ってみて、市販品の味に近づけるにはだしを入れない事と最後に酢を入れる事がポイントだと気づきました。

醤油と砂糖だけだとただ甘じょっぱい風味なのですが、酢を最後に入れる事ですっきりとした味わいになります。

ご飯のお供に最高なので、ぜひ作ってみてください!

タイトルとURLをコピーしました