咳を止める方法。夫を玉ねぎで包囲したら咳が止まった話

健康情報

玉ねぎの匂い成分、硫化アリルが咳止めに効果あり

夫婦2人の生活費8万円(税抜き6万円)で生活しているうずらです。

風邪をひいた夫が一晩中咳をしていたので、生の玉ねぎを四つ割りにして顔の周囲に置いてみました。

すると5分か10分くらいでスーッと咳が止まり、そのあとすやすやと寝始めました。

あんなにコンコンと咳をしていたのに、こんなにも効くのかとちょっと驚きました。

子供の頃、風邪をひくと母が焼いた長ねぎをアルミホイルに包み、更に手ぬぐいで包んだものを喉に巻いてくれました。

喉が暖かくて、焼いたネギの香ばしい良い匂いがして気持ちよかったのを覚えています。

風邪のひきはじめでゾクゾクする様な時は葛根湯を飲むとすぐに治るので、私は良く葛根湯を飲みます。

葛根湯が効かないときは、ネギや畑のハーブ、河原で採集した野草などを利用して風邪薬は飲みません。風邪薬を飲むとグズグズと症状が長引いて却って辛いからです。

家にある食べ物やその辺に生えている植物で健康になれたらいいですよね。
また一歩魔女に近づいた気がします…

タイトルとURLをコピーしました