環境にも頭皮にも良いシャンプーを探し求めて色々試した結果、普通のシャンプーに戻りました。
夫婦2人の生活費8万円(税抜き6万円)で生活しているうずらです。
市販のシャンプーで毎日髪を洗っていても夜には頭が痒くなり、頭皮の臭いも出てくるのが悩みの種でした。
それで石鹸シャンプーを試してみようと思いトライした結果、驚くほど髪がギトギトに。
石鹸シャンプーを実践している人のブログを沢山読んで、シャンプー前にブラッシング。しっかりお湯で余洗いをしてから良く泡立てた石鹸でシャンプーブラシを使いながら洗い、入念にすすいだ後クエン酸リンス、というのを実践してみました。
ですが日がたつほどにギトギトし、頭皮が痒くなってきました。
「1か月我慢すればその後はサラサラになる」と言うのを信じて1か月続けてみましたが、ギトギトは改善せず、頭皮の臭いも強くなってきたのでやめました。
「半年続けたらサラサラになった」という人もいるようですが、とても半年は続けられそうにありませんでした。
「二度洗いすると良い」「石鹸の泡がもこもこになるくらいの量を使うと良い」というのもネットで見て試行錯誤しましたがダメでした。
軟水器を使うと良いという話も聞きましたが、軟水器の導入は今一つハードルが高いので実践していません。
石鹸シャンプー以外に試したもの一覧
- インドのハーブ
- 小麦粉
- ふのり
- 湯シャン
それからしばらく市販のシャンプーに戻ったものの、今度はハーブシャンプーにトライしてみようと思い、インドのハーブ「シカカイ」「アムラ」「リタ」というハーブの粉をお湯にといて洗ってみました。
石鹸ほどギトギトはしませんが、やはりスッキリしないのと、何よりハーブ液が目に入ると激痛なのですぐに断念しました。
小麦粉をお湯で練って髪を洗う方法は、面倒で断念。
江戸時代の人が洗髪に使っていたという海藻の「ふのり」をお湯で練って使う方法も、面倒だし頭が海藻臭くなるし、スッキリしないので断念。
湯シャンは3日で痒み、臭いで断念。
結局今は市販のシャンプーを使っていますが、気持ちよく洗えて環境負荷の少ない洗髪の良い方法が見つからないものでしょうか…。