親の病気回復を叶える(2)

女性はマルチタスクが得意だといいますよね。

でも私は複数の事を同時にこなすのが苦手です。

それどころか、一度にやることは一つであっても、それが終わったらやらなければならない別の事が複数あると焦ってしまいます。

更には「明日やらなければならない事」「近いうちにやらなければならない事」「一年以内に達成したい事」などに考えが及んでしまうと「どうしたらいいのー!」と焦燥感と疲労感を感じてしまいます。

今日も、今後の仕事の事や自分の体調の事、年末の大掃除などについて考えていたら「うわー、やることだらけ…」とげんなりしてしまいました。

そこへ最近病気がちの母から電話がありました。
少しずつ薄皮をはぐように調子が良くなってきたと喜んでいたのですが、「また調子が悪くなってきた」と。

ああ、また考えるべきことが増えてしまいました。

でも、「良くなったり少し後戻りしたりを繰り返しながらも母の病気は良くなっていくはず。これもきっと願望実現の過程」と、考えて自分のすべきことに集中しました。

母の問題は私の問題ではないのでどうすることもできません。

でも「結局は全ていい方に転がったね!良い年越しが出来そうだね」と母と笑いあっているところをイメージしておいて、それとは別に自分が抱えているタスクを一つでも減らす事が、私の心の平穏にとって最善だと思うのです。

願望実現に向けた今日の行動

  • ココナラで自分の技術を販売するためのプロフィール作り
  • ずっと貯め込んでいた自家製のドライハーブを大量に処分
  • 埃っぽかった玄関のたたきを掃除
  • 冷蔵庫の整理
タイトルとURLをコピーしました